先日、保護者の方をお招きして「大人のしあわせ」を聴かせていただいた「ゆうわプロジェクト1st」ですが、今回は、「地域に根付いた活動をしている大人の思いを聴く会」を実施しました。
以下、ご協力いただいた企業・団体の方々です。
〇AGALA 代表 上野山 盛大 様
〇株式会社まちタグ 代表取締役 小川 愛哉 様
〇JAありだ女性会 会長 田中 清美 様
〇ボランティアグループコスモス会 上野山 恭子 様
〇保田公民館 館長 山﨑 正互 様
〇NPO和歌山野球振興協会・夢クラブ 理事長 木村 竹志 様
〇はまカフェ 島田 明子 様/栗山 仁美 様/田中 悦子 様/岩本 保千代 様
〇港スポーツクラブ 山本 崇 様
〇港小学校学校運営協議会 会長 岩本 泰旨 様
〇糸我青少年育成会 会長 山﨑 光二 様
〇糸我愛郷会 会長 大浦 秀明 様
〇田んぼの学校 校長 山﨑 佳彦 様
〇初島公民館 館長 橋本 訓祐 様
〇初島明朗会 会長(初島地区老人クラブ) 長谷 義明 様
〇はなしっこ(読み聞かせサークル) 池端 量子 様
〇もっとの会 中村紀子 様
〇NPO法人 わいがや娘の会 九鬼 百合子 様
〇有田市老人クラブ連合会 会長(港町民生児童委員) 堤 敏明 様
〇箕島地区老人クラブ 会長 大谷 旬造 様
〇河北地区老人クラブ 会長 宮﨑 晴三 様
〇有田市民生児童委員協議会 会長 濵田 澄夫 様
活動に関わるようになったきっかけや、活動への思い、やりがい、活動の中で「しあわせ」と感じることなどをお話ししてくださいました。なかには難しいお話もありましたが、皆さん、疑問点は質問しながらしっかり聴くことができました。
私たちは、その地域に住んでいながら、いや、むしろそこに住んでいるからこそ、自分の住む地域について知ろうとしたり、考えてみたりすることが少ないかもしれません。
今回、周りの大人の「しあわせ」を聴かせていただくと同時に、自分たちの住む地域のことを改めて見つめなおすとても良い機会をいただけました。
これまでの一連の活動を通して、自分のこと、自分の周りの人のこと、自分を取り巻く環境のことを知っていくことが、福祉につながり幸せにつながっていくのだな、と感じました。
皆様のご協力のおかげで、1年生は大変貴重な学びを得ることができ、大変うれしく思っています。保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。