2024年10月17日木曜日

ジュニアEXPO2025 リサーチミーティング

子供たちがSDGsについて学び、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のためのアイデアを考える「ジュニアEXPOプログラム」というものがあります。
有和中学校では、そのプログラムの中の1つ「リサーチミーティング」に参加しています。「リサーチミーティング」では、SDGsに取り組む企業が自社の取り組み内容を発表し、子供たちがその取り組み内容に対して質問するといった、企業と子供たちとの交流を行います。
今年、1年生がこの取組に参加しました。
お相手の企業は「野村ホールディングス株式会社」「阪急阪神ホールディングス株式会社」、ともに参加する学校は「宇部市立藤山中学校2年生」「小林市立須木中学校1年生」の皆さんです。

学校と企業をインターネットでつなぎます。

山中凛太郎さんが代表あいさつをしています。

企業の取り組みをお聞きした後は生徒からのインタビュータイムです。有田市の現状を踏まえつつ、SDGsの取り組みを進めるあたってのアドバイス等を質問しました。
質問中です。

タブレットや冊子に聞き取ったことをメモします。

今回、始まりのあいさつは山中凛太郎さん、福島誠也さん、終わりのあいさつは花垣愛生さん、上野山絢雄さんが務めました。また、インタビューは石井涼葉さん、山本凛太郎さん、温井奏帆さん、小林楓花さん、中西慶次さん、石井杏実さん、上野山絢雄さん、石井沙弥さんが務めました。

自分たちがこれから進めていくSDGsの取り組みのアイディアに対し、ヒントをたくさんいただけました。また、企業がどんな取り組みをしているか、その一端を知ることができたのも大変有意義でした。
来年開催される万博に対しても、興味や関心が高まりましたね。