2024年10月11日金曜日

人権教育研究授業

本日、1年生で県教育委員会の指導主事をお招きして、人権教育の研究授業を行いました。
内容は「インターネットと人権」です。
今や、情報社会ですから、スマホやパソコン・タブレットなどの情報通信機器とともにある生活が当たり前です。しかし、そうなってくると、これらに関わる問題が増えてくるのは自明のことで、SNSやスマホの利用に関する問題は、有和中学校だけでなく、全国的にもまた世界的にも増加しています。
また、有田市は教育においてICT活用に先進的に取り組んでいますから、インターネットでの人権について学習することで、インターネット上の人権、ひいては普段の生活での人権意識の向上につなげることを目的に本単元を実施しました。


授業では、それぞれの班が、インターネット上での差別や人権侵害について調べ、その解消に向けて対策を考えることができました。
このような差別や人権侵害が生まれる背景には、先入観が生み出す偏見などがあります。生徒の皆さんが、こういった差別や人権侵害が生まれる構造をしっかり理解し、自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができ、様々な場面で具体的な態度や行動ができるように、教育を推進していきたいと思います。