2024年9月18日水曜日

有田市教育委員会による学校訪問

有田市教育委員会の先生方をお招きして、研究授業及び研究協議を行いました。3限目は本校の取組についての説明、4限目は公開授業、5限目は研究授業、6限目は研究協議です。

研究授業の様子です。2年1組、3年3組の皆さん、ありがとうございました。
研究協議の様子です。
研究授業について「よりよい授業を実践するために」という視点で改善点等を話し合っています。

協議ボードの中身を拝見。Figjamを使って協議をしてみました。
協議内容を共有中。

有田市教育委員会の先生方からは、参観くださったそれぞれの授業や、学校全体の取り組みに対し、多くのご指摘やアドバイス、評価をいただきました。

本校は、「持続可能な未来の創り手となる生徒の育成」を教育目標に、子供たちの資質・能力育成のため、日々、教育活動を行っています。
また、授業においては「『創造性を育む課題発見・解決能力の育成』~主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善を通して~」を研究課題として、授業改善に取り組んでいます。
特に今年度は、「子供たちの多様な教育的ニーズにどう対応し、配慮していくか」を一つの柱にして、外部から講師をお招きして研究会を実施したり、日々の教育活動の中で実践したりしています。

今回の教育委員会の先生方からいただいたご意見や、研究協議等で明らかになった改善点等を踏まえ、これからも、これまでより一層、よい教育・支援を行えるよう、教職員一同、研究と修養に努めていきます。